いまさら モンスターハンターワールド #01

Monster Hunter World

今日から自分【キーボー道】もモンハンの記事を上げていこうと思います。

Steamの年末セールモンスターハンターワールド を買いました。
なので自分が上げる記事は PC版のモンハン となります。

今までモンハンはどれも一切プレイした事がなく、
モンハンワールド<MHW>が自分にとってのモンハンデビューとなりました。

やっぱりPC版を出してくれた事が大きいかな、ありがたや~♪

ほんでいざ!モンハンプレイ開始!・・・からの
いきなりの最難関、キャラメイク…

これがまず大変なんだよな~。
まぁ、これも自由度だしキャラメイクが嫌いな訳でもない。
(キャラメイクがないウィッチャーはそれはそれで有り難かった。)

余談なのだが・・・
優秀なキャラメイクのゲームと言えば「 セインツロウ 」が過去にあった。
セインツロウ4ではめっちゃ頑張って 稲川淳二 そっくりに作ってプレイしていた。
マジで淳ちゃんそっくりに出来ていたので、そのスクショを残しておくべきだったと少し後悔。

話をモンハンへ戻します。。w

キャラメイクは本当に悩んで時間をかけてしまう。
オンラインCoopも前提なら、女キャラを作るのも個人的にはなしかなぁとか。
(別にそういう方を否定はしません。それはそれでありだと思います。)

ほんで自分の場合、和ゲーにありがちな…
どこぞのホストみたいな面したキャラクター とか 大嫌い だし、
爽やかイケメン にした所で同じ拒否反応が出てしまうんですよ。それも同じなんです。

ましてや、自分のアバターともなる場合はなおさら 爽やかイケメン(笑)
なんざ作りたくはないんですよね~。

大体さ~、リアルでブ男 なくせに仮想空間で 爽やかイケメン(笑) になった所でだねぇ…
仮想空間で 爽やかイケメン(笑) 気取ってんじゃねぇよ!バァーカ!!って
自分に対して思ってしまう。
(この感覚、共感してくれる人いて欲しいな~w)

あっ!遠回しに 淳ちゃん までディスってしまった!
決してセインツロウ4の時は 淳ちゃん をブ男として作った訳ではない、
その時はあくまで・・・ウケ狙いです。。w

そもそも逆に意図的にブサイクを作りたい訳でもない。

まぁ、そんなこんなで結局決めたのが…
モンハンのイメージに馴染みそうで、馬鹿力が出そうなオッサンである。


目の色は黄色にしウィッチャー設定という事にした。


引きで撮ったもう一枚、足元にフザけた奴がおりますがオトモです。

あ~そういやこのゲーム自体、元々ウィッチャーとコラボしてるし
ウィッチャー設定はちょうど良いじゃないか♪
ゲラルトさんをこのゲームで操作するのも楽しみだ~。

今回はこの辺で切ろう。次回は武器選びの記事を書きたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました