いまさら モンスターハンターワールド #04

Monster Hunter World

さて久し振りにモンハン記事を上げたいと思います。

前回記事ぶっちゃけ書ける事が少なくて、後半適当に誤魔化してしまった。。
っつか内容がなさすぎたので、前回の記事を消してこれを #04 とします。

今回もうちょいマシ記事が書けるかな?w

まず MHWメインストーリー?一通りこなしてきましたよ。


勿論!
ずっとチャアク一筋でね。見よ!一切浮気をせず、ずっとチャアク一筋でやってきた結果だ!

モンハン面白いね~♪ 楽しんでますよ♪
(ずっとソロプレイだったけど、詰まる所はそんな無かったかな。)

MHW における チャアク の攻略記事なんて今更需要がないかもね。
アイスボーン になったら立ち回りまた全然違ってくるんだろうし、
なおさらな~・・・

でも一応、自分がどうやって チャアク に慣れていったかを書こうと思う。

・前置き

1.まず コマンド入力 に関してですが…
PC版な上に 独自キーバインド なので、(キーボー道ですから
入力方法については書きません。書いた所で参考にならないと思います

2.チャアク斧モードには 大袈裟名前付いた攻撃 があります。

「 属性解放斬り I 」  と言う名のただの「斧 : 横斬り」
「 属性解放斬り II 」 と言う名のただの「斧 : ぶん回し」
「 突進属性解放斬り I 」と言う名のただの「斧 : 前進横斬り」

これらはゲージ (牛乳瓶)がある状態なら、それを消費する事で追加ダメージが乗る攻撃。
属性解放 と大層に付いているのはそういう技なのだと言いたいのでしょう。

それを踏まえた上でも いちいち大袈裟な言い回しです
ここでは・・・
「斧 : 横斬り」「斧 : ぶん回し」「斧 : 前進横斬り」
と言ってしまった方が 直感的で伝わり易いかと思います。
なので以下はそうやって書いていきます。

・チャアク入門0 大型モンスターに挑む前に!

まず小型モンスター簡単な倒し方から。

これはもう「斧:抜刀叩きつけ」からの「斧:ぶん回し」一番手っ取り早い。

「斧:ぶん回し」後は 結構無駄なモーション が入るので、
回避でそれをキャンセルしつつ敵との間合いさらに詰め

「斧:前進横斬り」「斧:ぶん回し」「回避」
「斧:前進横斬り」「斧:ぶん回し」「回避」の繰り返し。

ってのを最初に覚えた。雑魚どもはこれだけで十分。

・チャアク入門1 いざ大型モンスターに挑む!

こっからが本当のチャアク入門。

まず 基本のゲージ溜めコンボ からいこう。

自分が 一番多用してるコンボ は、

「剣:突進斬り」「溜め二連斬り」「盾突き」「溜め二連斬り (赤瓶状態へ)

チャアク剣モード時のみ ゲージが稼げる。
その中でも「溜め二連斬り」のゲージ上昇率が ズバ抜けている ので、
一にも二にも 真っ先にこれを当てに行くべきである。

他にもコンボルートは沢山あるが、とりあえずコレが安定かと。
このコンボを決めればまず 赤瓶状態 にまで持っていける。

・チャアク入門2 チャージコンボ からの盾強化!

ここがチャアク 最初の難所
分かり易いコマンドで 盾強化 させてくれたら良かった物の 実際は…

赤瓶チャージ牛乳に 変換後・・・
コンボルートは自由だがともかく「 斧:高出力属性解放斬り 」
と言う技を発生させ、その技の出がかりを今度は「 属性強化回転斬り 」
と言う別の技でキャンセルするのだ。つまりは・・・

「 斧:高出力属性解放斬り 」「 属性強化回転斬り 」
置き換わるので実際には出ない。実際に出るのは「 属性強化回転斬り 」
その技を出した時にのみ 盾強化 が発動する。

いや!決して悪ノリして書いてる訳ではないwww
これで合ってるはずだし、今回は至って真面目に書いてるつもりだ!逆に!


属性強化回転斬り による 盾強化発動 の瞬間


「 属性強化回転斬り 」ってネーミングだよね~。
「 盾強化回転斬り 」とでも言ってくれた方が まだマシかと

まぁ、早い話その「盾強化回転斬り」を出す必要があるって訳だ。
そのために 覚えるべきコンボ がこちら。
「 チャージ 」「 盾突き 」「 斧:高出力属性解放斬り 」
「 盾強化回転斬り (盾強化状態へ) 」「 剣:移動斬り 」➡ …

実は文章にするとややこしいだけで、
実際のコンボ入力はさほど難しくないのだ!逆に!

最後の「剣:移動斬り」決して必須ではない が、
敵の攻撃範囲から一時離脱も出来るし、位置調整も出来るので
普段からこれも 使い慣れておけば後に活きてくる。

「剣:移動斬り」で安全圏へ離脱後なら、剣強化 等もやる余裕が少し出来る。
ちなみに剣強化のために 再度ゲージを溜める必要はない。
剣強化 盾強化 されてる状態なら いつでも強化可能。

剣強化 とはすなわち「剣:高圧属性斬り」の事である。
(これだって 剣強化斬り でいいじゃんと思うが・・・まぁ、いい。)

・チャアク入門3 この武器の凄い所は!

これらの動作を 全て繋げられる!って所

だがややこしい手順に慣れるまでは コンボを分けて練習する方 が良い。
そして慣れてきたらば、

「剣:突進斬り」「溜め二連斬り」「盾突き」「溜め二連斬り (赤瓶状態へ)
「チャージ」「盾突き」盾強化 回転斬り (盾強化状態へ)「剣:移動斬り」
剣強化 斬り (剣強化状態へ)「剣:移動斬り」等etc

全ての動作を一つのコンボとして 使えるようになってみよう。
実際に条件が揃ってれば 実戦でも使えるコンボだ。

ここもやはり「剣:移動斬り」からの 剣強化等 必須じゃないが、
そこに派生出来るって事を身に覚えさせておけば、
今後の立ち回りで 臨機応変に動きやすくなる。

・チャアク入門4 超高出力属性解放斬りをぶっ放そう! (技名長いわ!w)

ここまできてようやく チャアク入門 半分位だ。
(だってまだ必殺ぶっぱってないもんねぇ。)


超高出力属性解放斬り 」と言う名のパワーゲイザーをぶっ放そう!

盾強化 (剣強化) するのにも慣れてきたら 次のステップ
ゲージを再度溜めよう。(そして牛乳をまた作ろう。)

盾強化牛乳 準備出来たらようやく チャアク本領発揮!!!
剣強化 超出 をぶっ放すのに 必須ではないです。
大事な条件は二つ
盾強化状態 である事と、チャージによって変換された牛乳がある事です。

こっからもパターンは豊富だが、実用的な物を挙げてみよう。

1.「チャージ」「盾突き」「超出ぶっぱ」
チャージから間を置かずしてぶっぱるパターン…だが条件が合ってないと外す事がある。

2.「剣 : 牽制斬り」「盾突き」「超出ぶっぱ」
最初のうちこれが一番無難
「剣 : 突進斬り」からも同じ事が可能だが、ゴリゴリ前進するのでオススメしない。

3.「剣 : 変形斬り」「超出ぶっぱ」
チャージ後、納刀をせず 抜刀状態 のままなら「剣 : 変形斬り」を使う。
「剣 : 変形斬り」斧モードの抜刀叩きつけモーションが似ており、
これをかました後即座に超出へ繋ぐ事が出来る。

自キャラがあまり前進せず その場でぶっ放してくれる のが利点。

4.「斧 : 抜刀叩きつけ」「超出ぶっぱ」
チャージ後、一旦納刀を挟んだ場合はこちら。

最初のうちはこれら4つを使い分け、
を外す事も上等散々 超出 をぶっ放しまくると良いだろうw

いや・・・やっぱ
ちゃんと当ててくべきだな
外しまくった末に この武器だな!!って印象になられても困る。。

でもそんな お願い超出ぶっぱにいい加減頼らない方法 なんてのもある。

っが!今回はこの辺までにしとこう。
記事も大分長くなったしね~。

頑張って書いたけど車輪の再発明だったかなぁ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました