いまさら The Witcher #10

The Witcher

ウィッチャー 動画10本目です。

【 第五章スタート 】
➡ アダ王女の呪いを解く
➡ 敵の本拠地へ
➡ アザー・ジェイブド戦
➡ エピローグスタート の流れで編集してあります。

!長かった旅もようやく終わりへと近付いている。
https://www.youtube.com/watch?v=FGb3A4UPL64

・昔このゲームをやった時もかなり時間が掛かっていて、相当長いゲームに感じていた。

 当時ボリュームも相当あるように感じていたが、実際の所はどうだろう。。
 実際に長く感じさせるのは「 会話パートや演出の長さ 」によってかもしれない。

 あと当時はノーヒントでやっていたのでさらに時間が掛かっていたと思う。
 このゲームは昔のゲームにありがちな不親切な所も多いので、
 攻略に頼るか頼らないかでは雲泥の差になってしまう。

 今回はプレイと並行してブログのネタにもしてきたので、別の理由でも
 さらに時間が掛かってしまった・・・

・ウィッチャーのスレッドを読んでいて、誰かが言っていたが
 ウィッチャー1はその世界観やストーリーを主に楽しむゲームであり、
 ゲームプレイは移動速度を速めるMODなりを入れて、
 さくっと攻略してしまった方が良いと。

 全くその通りだ。
 もっと言うならば攻略を見てから進める事もオススメする。
 そうした所で世界観の魅力やストーリーの面白さなどが削がれる事はない。

 寧ろ訳も分からないままに選択させられていくより、
 自分の置かれている状況、立場などをちゃんと把握し
 どこの場面で選択を迫られているのか、そしてどういう選択を取れるのか、
 それらを攻略サイトで知っておいてからプレイした方がしっくりくるかもしれない。


!それを前提にもっかいこのゲームの楽しみ方を考え直すと。。

 会話パートは字幕で理解したのなら次へ飛ばせば良い。
 音声の方がハッキリ言って遅い、特にこのゲームは間を持たせて話すので遅すぎる。
 字幕を目で追う人の方が理解が早いはず。(そもそも音声英語だし。。w)
 それで時間を短縮出来る。
 (自分の場合、ここを動画にしていたのでそれが出来なかった。)

!不親切設計が故にノーヒントでやり通そうとすると。。

 無駄にあちこちタライ回しにされ時間が掛かかるだけではない。
 クエスト同士が複雑に干渉し合ってるので、展開が分からないうちに
 いつの間にか話が不本意な方へと流れていく、そんな事も起こり得る。

 そしてさらには・・・
 NPCどもがゲーム内時間に合わせて行動しているので、そいつらをタイミング良く見かけない限り
 クエストの存在にすら気付かないなんて事も簡単に起こり得る。

 それらも全部RPGの醍醐味として受け止められる人なら別だが、
 そうでない人は潔く攻略を見てから進めた方が精神衛生的にも良いはずだ。
 自分がどう進めたいかを自分でちゃんと決めてからテンポ良く進める。
 それで無駄な時間も大幅に省けるだろう。

 移動速度を速めるMODを入れる事もオススメする。

 あ~、あと最後に・・・動画を録ってブログのネタにしない事。。w

 とにかくこのゲーム (ウィッチャー1において) は如何にさくっと攻略してしまうか、
 そこが 案外重要 だ。

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました